![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
虚空蔵菩薩とは広大な宇宙のような無限の智恵と慈悲を持った菩薩です。
そのため智慧や知識、福徳を授ける菩薩として信仰 されています。 特に丑寅生まれの人は一代守り本尊として信仰しています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京都嵐山の法輪寺では、13歳になった少年少女が虚空蔵菩薩に智恵を 授かりに行く十三詣りという行事が行われています。村山虚空蔵院でも大人 に混じって受験の折々にお参りする子供たちの姿が多く見受けられます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ご本尊ご開帳
|
12年毎の 5月13日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
元日祭 | 毎年 1月 1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
例大祭 | 毎年 5月13日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
月例祭 | 毎月13日(1,2,3,12月は除く) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
[御案内] [由来] [沿革] [行事] [活動] [奉賛会]