|
||||||||
東沢公園鷹返山山頂に鎮座している、村山虚空蔵菩薩奥の院は、 昭和32年辛丑会員によって建立されたものです。その後昭和36年に至り、辛丑会の発起により各志の浄財を得て 鷹返山中腹に拝殿を建立したものです。 そののち、村山虚空蔵院奉賛会が中心となって昭和47年に大鐘楼を、 さらに昭和55年には朱の大鳥居を建立しました。 虚空蔵菩薩は大空の様に無量であることから虚空と名づけられ、 智慧と福徳を授ける佛にして、 特に丑寅生まれの人は一代守り本尊として信仰しています。 拝殿は、大鳥居より徒歩で約15分、大鐘楼台からは、 村山平野を背景に東沢公園全景と、 葉山、朝日連峰の遠望等は県内随一の雄大な眺めです。 毎年5月13日には村山虚空蔵菩薩御縁日例大祭が 盛大にとり行われています。 又毎月13日は、縁日で諸願成就の法要を 行っておりますので御参拝下さい。 |
奥の院からの眺望 葉山、朝日連峰方面
|
拝殿からの眺望 東沢ため池と村山盆地北部
|
![]() |
![]() |
[御案内] [由来] [沿革] [行事] [活動] [奉賛会] [代理参拝]