|
|||
|
文明13年(1481年) | 領民の福壽海無量を祈願し、楯岡城主が虚空蔵菩薩を鷹返山の山頂に安置 |
昭 和32年5月 | 奥の院再建立 総楯山石作り万年堂 村山市楯岡湯沢小手白沢1595の53 |
昭 和36年8月 | 拝殿建立 村山市楯岡7115の53 |
昭 和37年3月 | 宗教法人村山虚空蔵 登記 |
昭 和45年5月 | 村山虚空蔵院奉賛会結成 会長三浦信次郎 |
昭 和47年10月 | 鐘楼建立 梵鐘 喜早謹吾氏寄進 |
昭 和55年6月 | 大鳥居建立 |
昭 和62年4月 | 村山虚空蔵院案内板設置 |
[御案内] [由来] [沿革] [行事] [活動] [奉賛会] [代理参拝]